オフィス移転時に確認すべき空調設備について?

オフィス移転時に確認すべき空調設備について?

みなさんは、ご自身の会社のあるオフィスビルの空調方式をご存じですか?また、その空調方式は自社の事業活動にマッチした方式のものでしょうか?

オフィスにおいて空調は、業務の快適度に大きな影響を与えるものなので、空調についてはしっかりと理解をしておきましょう。オフィス移転をお考えの場合には特に、会社の事業などに合っている空調設備があるかという点を、移転先を選ぶときのひとつの指標として持っておくことをおすすめします。今回は、オフィスの空調方式についてご紹介します。

オフィスの空調方式の種類

オフィスの空調方式には「個別空調方式」と「セントラル空調方式」の2種類があります。

個別空調方式

個別空調方式とは、空調できるエリアを細かく区画して個別の空調機器を設置し、空調のオン/オフや冷暖房の切り替えを区画ごとにコントロールできる方式です。そのため、テナント単位はもちろんのこと、各部屋、そしてゾーン単位で空調をコントロールすることができます。

個別空調方式の最大のメリットは、自社の業務都合で空調をコントロールできる自由があることです。例えば深夜や休日でも空調を稼働させることも自由ですし、夏でも暖房を冬でも冷房を入れることも可能です。

個別空調方式の電気料金は、空調を運転させた分だけかかる変動料金制が一般的です。コスト抑制を図るためには、自社内でのルールや管理体制を明確にしておく必要があります。

セントラル空調方式

セントラル空調方式とは、ビル内の空調機器から天井のダクトや水配管等を通じて、ビル全体の空調を一斉に行う方式です。この方式はビルの管理会社によって空調の運転が管理されているケースが多く、その場合、空調温度や運転時間が決められてしまうのが大きな特徴です。比較的規模の大きなビルはこの方式を採用しているケースが多いようです。

セントラル空調方式のメリットは、専門家が空調をコントロールしてくれるので、温度だけでなく湿度も適切な状態に維持できることです。また、ダクト方式を採用していれば空調の吹き出し口の増設が容易なので、比較的安価で空調したい箇所の増設ができます。

そして、セントラル空調方式は決められた時間内での運転になることから、電気料金が管理費や共益費として一定料金で固定されており、電気使用量を気にせず使用できることも大きなメリットの1つと言えるでしょう。

ただし、時間外の使用は特別料金が加算されたり、事前申請などが必要になったりするので注意が必要です。

オフィスの空調方式はどっちがよいのか

オフィスの空調方式は事業内容や執務形態によって、どちらを選ぶかの選択は異なります。

一般的な勤務曜日(月〜金)と勤務時間(9:00〜18:00)で稼働する会社であれば、セントラル空調方式のビルの方が良いでしょう。オフィス内の空気質が安定しますし、空調管理の体制やルールも単純なもので十分でしょう。

早朝出社や深夜残業、そして勤務曜日に土日祝日が含まれているなど、24時間体制の空調が必要な会社であれば、事前申請の手間暇は不要となる個別空調方式の方がよいでしょう。また、部署によって勤務形態が異なる場合や、「常に10℃以下が必要」といった特殊な室温を維持しなければならない事業を展開している場合も同様です。

これからオフィス移転をするという方は、候補先となるビルのオフィス空調方式をしっかりと確認し、自社の事業活動にマッチした入居先を選択するようにしてください。

オフィスのパーテーション・
間仕切りなら間仕切職人
間仕切り職人

オフィスの移転・引越しは【オフィス引越センター】をご利用ください。

Copyright Ozz Corporation. All Rights Reserved